■いささか、

 萌黄、とはよくいったもの。
 ひかりたゆたう季を前に、先陣を切って花ひらくのは、きいろの、フクジュソウの、サンシュユの、ミツマタの、ついで、白色の花々がひらくと、もう、確かに、季節は移ったのだと、なにもかもがまばゆいあの時季がおとずれるのだ、と。

 気がつけば、同じ曲ばかりを聞いている。
 アナログレコードの時代であれば、間違いなく、その曲の部分だけすり減り、はや、いびつな音しか流れないであろう。
 ボーカルの入った曲ばかりを、数百回、あるいは、それ以上かもしれない、繰り返し繰り返し、身体に擦り込むように聞いている。
 いささか、常軌を逸している。
 そう遠くもない記憶を辿って、震災前には、ボーカルの入った曲を聴くことは、ほとんどなかった事に思い当たる。
 欠落したものを埋め合わせるように、音楽を注ぎ込んでいる。

 もし、この、馬鹿げた騒動に実体があるのであれば、憎むに足る。
 もし、それらに実体があるならば、それが可能であるならば、躊躇いなく、私は、それらを破壊するであろう。
 しかし、現実は、互いに互いの正体を知らぬ者どうしが、憤り、怯え、罵っているに過ぎない。
 憎しみをぶつけるにせよ、怒りの衝動に駆られて掴みかかるにせよ、なにもかも、あらゆるものが、あまりに、小さく、弱すぎる。
 いささか、常軌を逸した衝動を、ときおり、扱いかねる。

 もうすぐ、枝先がやわらかくゆるみはじめた木々が、紫色から、それぞれのあえかな色を映し出す。
 ヤマザクラの、白や、仄かに染まった淡紅色さえ、色彩のひとつに過ぎない。
 春先の多雨と好天は、いろをやさしく育むだろう。
 緑色一色に染まりきる前の、ひとときの、色の乱舞。
 いささか、常軌を逸した、例年通りのうつくしい春を、ことしも待ち望む。