最初に

 9/24に行われた放射線勉強会の資料を順次アップしていきます。
 企画段階で意図したものと、実際は異なる部分が少なからずありますが、それについては、最後にコメントすることにします。
 とりあえずは、企画段階の資料を、そのままアップします。
 ※ただし、地区名などについては、伏せてあります。


 主催者側が、事前用意した書類は5種類です。


 1) 「企画案」     (一般配布せず)
 2) 「チラシ」 (一般配布)
    ※イラストを提供してくださった方の著作権がからみますので、今回は非公開
 3) 「アンケート」    (一般配布)
 4) 「アンケート集計結果」 (当日会場資料として一般配布)
 5) 「進行表」      (一般配布せず)   

 まず、最初に 1) 企画案 を練りました。
 それと、並行して 3)アンケート設問 を設定。
 アンケート設問をする段階から、勉強会の内容を強く意識しています。
 
 この、1)企画案  3)アンケート設問 の段階から、講師の先生には目を通していただいて、ご助言いただいています。
 その後、アンケートとチラシを配布。
 返ってきたアンケートの結果に基づいて、1)企画案の中にあった「流れ」の部分を独立させて、4)進行表を 練り直しました。
 アンケートを事前に配布し、集計するという形にすることで、参加者(地域)の雰囲気が、かなり詳しく把握でき、それを全体の進行に反映させることができたと思います。

 

1)企画案

 企画案は、内輪向けの資料なので、一般公開は前提としていません。
 @okami_sakanaya さんからのアドバイスで 勉強会の「入口」 と 「出口」 を明確にする事を重視しています。
 全体の流れは、「入口」→「出口」をどのように作るかを考えると、自然にできてくる、と言うのは、@okami_sakanayaさんの言です。







  

3)アンケート 

 アンケートは、「入口」「出口」をどのような形にするかを意識して設問を考えています。
 アンケートの設問を決める段階で、勉強会の進行(流れ)をどのようにするのか、ある程度明確にしながらの作業になります。
 また、企画案の現状把握によって、参加者がおそらくこういうところが引っかかっているだろう、という箇所を、念頭に置きながら、考えてあります。
 

4)アンケート結果

 このアンケート結果は、参加しない方の回答が多く含まれますが、地域の全体の雰囲気が把握できました。
 当日、参加者には配布して、これに基づいて、全体を進行していきました。
 集計部分は、ここでも、@okami_sakanaya さんにたくさん手伝って頂きました。



(グラフ制作:@cereal9さん)

5) 進行表

 回収されたアンケート結果を受けて、1)企画案の中にある「流れ」をより詳細にして、当日の「進行表」を作成しました。
 現実には、この進行表の流れ通りの展開にはなりませんでしたが(その理由については後で考察します)、おそらく出てくるであろう質問について、ほぼピックアップはできていたと思います。





(図表画像化協力:@cereal9さん)